〒594-0081 大阪府和泉市葛の葉町2-4-1 田中ビル1F
JR阪和線 北信太駅西口より徒歩2分
国道26号線葛の葉町交差点から車で1分(駐車場:4台駐車可能)
診療時間 | 9:00~13:00 15:00~20:00 |
---|
定休日 | 日・水・祝 |
---|
ご予約優先制 |
---|
お気軽にお問合せ・ご相談ください
あなたもどれか1つは当てはまっているものがあったのではないでしょうか?
実はこれらは実際に当院に来院された方の声です。人間の身体は多くの構造物や組織、そしてその連携とバランスによって成り立っています。外的な要因を含め、そのバランスや連携が上手くとれなくなることで常に痛みや不調が慢性化することがあります。特に神経は感覚や組織への指令といった解剖学的に分類される神経と人間が生命活動を維持するために必要なバランスをの調整を行ってくれる生理学的に分類される自律神経(交感神経・副交感神経)があります。この両者は深く関係しており構造的・解剖学的に身体のバランスが取れなおかつ生理学的な自律神経のバランスが取れていなければ身体は本当に健全な状態ではありません。
人間は日常生活を送るうえで様々な外的、内的な刺激にさらされています。ケガや事故による構造的な刺激や障害、仕事上や生活環境上でのストレスこれらが様々な形で身体に不調を引き起こします。
何年も前に負傷した事故やケガが原因で身体の違う場所に痛みや不調を引き起こしたりすることは多々あります。
分かりやすいのは交通事故でむち打ちになって、レントゲン上では治っているのに原因不明の辛さが続いていたり、後々になって症状が出ることが多いのは見たり聞いたりすることも多いと思います。またストレスが原因で胃がんなどの内科疾患を引き起こすこともご存じだと思いますし、いわゆる更年期障害の症状も自律神経のバランスが崩れることで引き起こされます。
外傷による痛みは日にち薬といわれることもありますが、大きな損傷を受けた場合は後々様々な症状が起きてくることもあります。急性の外傷も治療を受けることでもちろん回復が早まりますが、きちんと治療を行わないと様々な体の不調の原因となってしまう恐れがあります。例えば足首の捻挫であっても、そのままにしておけば、再び捻挫しやすい状態、いわゆる捻挫ぐせがついた状態になったり、膝や股関節。腰痛の原因となることもあります。足首ですらこのような状態ですので、首や神経に障害を受けるとさらに様々な症状が出やすいです。また更年期障害を含め内臓や人体の器官・メンタルの不調も人間の身体の構造的な歪みによって引き起こされていることが多いので神経面・構造面からお身体をバランスの取れた状態に調整していきます。
辛い症状から解放されまた笑顔で過ごせる日々を取り戻しませんか?
当院では、原因追求のため初回来院時には通常より時間をかけてカウンセリングと検査を行っております。ですので1日に対応できる人数に限りがあります。今以上症状を悪化させないようお早めのご来院をおすすめします。
お電話でのお問合せ・ご予約
<診療時間>
9:00~13:00/15:00~20:00
※日・水・祝は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒594-0081 大阪府和泉市葛の葉町2-4-1 田中ビル1F
JR北信太駅徒歩2分
国道26号線葛の葉町交差点から東へ車で1分 (国道26号線の葛の葉町交差点は和歌山方面からは右折できませんので一つ北の葛の葉町北交差点を左折次の交差点をさらに左折してください
(駐車場:4台駐車可能)
9:00~13:00/15:00~20:00
日・水・祝