〒594-0081 大阪府和泉市葛の葉町2-4-1 田中ビル1F
JR阪和線 北信太駅西口より徒歩2分
国道26号線葛の葉町交差点から車で1分(駐車場:4台駐車可能)
診療時間 | 9:00~13:00 15:00~20:00 |
---|
ご予約優先制 |
---|
定休日 | 日・水・祝 |
---|
あなたもどれか1つは当てはまっているものがあったのではないでしょうか?
実はこれらは実際に当院に来院された方の声です。
足の場合(特に膝)関節にある軟骨のすり減りなどによる慢性的な膝の痛みを引き起こすものです。
スポーツなどによる使いすぎや事故や外傷によって起きるものもあります。
中高年以降での症状の発生の多くは加齢や女性の場合はホルモンバランスが影響すると考えられており、歩いたり階段の昇り降りなどで痛みが強くなる傾向があります。
また軟骨のすり減りが原因の場合、すり減ったものは元に戻せない為人工関節置換術の適応になったりしますが手術した人すべての痛みが消失するわけではありません。
他にスポーツや特定の動作による過負荷や使いすぎによっても何らかの不具合が発生しやすい箇所です。
また日常生活で立っている間は足部においてもいずれかの部分に荷重や張力がかかっている状態ですので、一度発症すると完治するまでに時間がかかる傾向があります。
使いすぎや疲労の蓄積・特定の動作の繰り返しが原因と荷重や身体の使い方、年齢や生活スタイルにより多くの原因が予想されます。
おない症状でもその原因が全く異なることも多いです。とかく痛みや違和感がある箇所に目が行きがちですが、筋肉や筋膜の繋がりといった視点から見れば背骨や神経に根本的な問題があることも多いためしっかりとした検査や判別が必要です。荷重がかかっていることが多い箇所なので原因に対してきちんとアプローチできていないと治療を受けた後は調子がいいがまたすぐ痛みが再発することが多いです。
筋力検査や感覚検査、可動域検査等を行いどの部分の組織に問題があるかを見極めます。人間の身体はとても繊細にできておりご自分でも気付かないような小さな問題や全く違う遠く離れた場所に原因があることも多々あります。急性と慢性では治療方法が異なってきますが、しっかり検査をして治療を行うことで痛みや辛さから早期に解放されるようにします。
辛い症状から解放されまた笑顔で過ごせる日々を取り戻しませんか?
当院では、原因追求のため初回来院時には通常より時間をかけてカウンセリングと検査を行っております。ですので1日に対応できる人数に限りがあります。今以上症状を悪化させないようお早めのご来院をおすすめします。
お電話でのお問合せ・ご予約
<診療時間>
9:00~13:00/15:00~20:00
※日・水・祝は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒594-0081 大阪府和泉市葛の葉町2-4-1 田中ビル1F
JR北信太駅徒歩2分
国道26号線葛の葉町交差点から東へ車で1分 (国道26号線の葛の葉町交差点は和歌山方面からは右折できませんので一つ北の葛の葉町北交差点を左折次の交差点をさらに左折してください
(駐車場:4台駐車可能)
9:00~13:00/15:00~20:00
日・水・祝